2022年4月のブログ記事

  • 人間関係(Human relationships)

    関係の問題というのは、その関係の中に自分を見ることで、自分について学ばなければならないことを学ぶということです。 また同時に相手の人が学べるようにするということです。 そしてお互いに成長することができます。 自分が行きたい方向にいける。それがこの関係の目的なのです。 私たちはいつも人との関係の中に... 続きをみる

    nice! 2
  • 信頼する(Trust)

    二人の関係はこうでなければならないと自分で決めているときは、二人の本当の関係を信頼していないことになります。 すべての人間関係に必要なのは信頼だけです。 英訳(English translation) When you decide for yourself that the relationsh... 続きをみる

  • 私たちが意味を与えている(We are giving meaning)

    私たちが意味を与えるまで状況はまったく意味がありません。 こんな状況に見えるけど、自分自身には何か必ずいい意味があるに違いない、と考えましょう。 どんな状況も私たちが肯定的な良い意味を与えることによって常にうまくいきます。 どんな状況も、すでにその中に本質的に決まっている意味はありません。 私たち... 続きをみる

  • 長生きしたければ・・・(If you want to live longer ...)

    長生きしたい人は、心の持ち方が大事です。 いつも平常心でいることです。 平常心とは、常に平らかな心でいることです。 ヒステリーやかんしゃくを起こさないこと、怒りやイライラにとらわれないこと、悩みや心配ごとを抱え込まないことです。 いつでも静かで平らかな気持ちで暮らしていくことです。 その境地で暮ら... 続きをみる

    nice! 1
  • 感謝する、まず褒める(appreciate, Compliment first)

    ひとつひとつのことに感謝し、「ありがとう」と言いましょう。 「おいしいね」と言って食べましょう。 「毎日ご飯が食べられるなんて、ありがたいね~」。 花を見たら「きれいだね」、鳥を見たら「可愛いね」と、声をかけるのです。 とにかく、けなしてはいけません。 人に会ったら、まず褒める。 まず、目に入った... 続きをみる

    nice! 1
  • 同じ精神レベルで迷うことは、どちらを選んでも大差はない(If you have the same mental level, it doesn't matter which one you choose.)

    この世の中で、絶対に、なにがなんでもこっちの方が良くてあっちはダメと決まっていることはありません。 どちらの方が幸せかということは本当にはわかりません。 その状況にその人が満足すれば幸せですし、満足して感謝していれば次の素敵なことが巡ってきます。いつも別の状況をうらやましく思っていれば、また次も、... 続きをみる

  • 生を充実させましょう(Let's enrich the life)

    「死は敗北である」と考えるお医者さんもいますが、どれだけ長く生きるかということではなく、どれだけ深く生きるかが大切です。たとえ延命できなくとも、人生のクオリティを高める手伝いができれば、医学は使命を果たした、と言えるのではないでしょうか。 今でも「人気の高い吉田松陰や坂本竜馬は、短命に終わったこと... 続きをみる

  • 今できる目の前のことを実行する(Do what you can do right now)

    「遠くにあるぼんやりしたものを見るのではなく、目の前にはっきり見えるものを実行に移すことである」 これはイギリスの歴史家カーライルの言葉です。 判断に迷うようなことがあるとき、この言葉を思い出して行動の指針とすればいいでしょう。 英訳(English translation) "It's not ... 続きをみる

  • 意見は違って当たり前(It's natural to have different opinions)

    じっくり比べてみたら右手と左手は違います。指のかたち、爪の大きさ、関節の太さやしなり具合。自分の手でさえ違うのですから、人がみんな違うのは自然なことです。意見が違う、意見が合わない、というのも当然のことです。 家族だから、同じコミュニティに属しているから、友達だから、恋人だから、同じ会社で一緒に働... 続きをみる

    nice! 1
  • どうでもいいことに過剰反応しない(Don't overreact to anything that doesn't matter)

    日常のどうでもいいことにいちいち惑わされて、心の波動を下げたり、心の平安を乱さないようにしましょう。 今の人生で人間としての時間は一応限られているのですから、余計なことでイライラしている暇はありません。もっと、あなたが楽しいと思えることや考えてワクワクする夢に時間を使ってください。 思わずイライラ... 続きをみる

    nice! 1
  • 常に体調を整え、体をケアしましょう(Always be in good physical condition and take care of yourself)

    体は今の人生に与えられた「借りもの」なので、ケアして美しく維持することが大切です。 そうすれば、運も良くなります。 肌の手入れをしたり、理想のプロポーションに近づいたりすると、自然と気持ちが盛り上がって自分のことが好きになります。 これは女性でも男性でもある程度おなじでしょう。 一生懸命、自分の体... 続きをみる

  • 若者に慕われる大人になる(Become an adult loved by young people)

    若い人はつねに大人の背中を見ています。子供のころと違って、大人のやり方を理屈抜きに受け入れてマネをすることはないにせよ、生き方の参考にしたいと思っているものです。 若い人は年長者の姿を通して、自分がどう年を重ねていくかを考えるものなのです。 そういう意味で、部分的にでも若い人から、「あの人のように... 続きをみる

    nice! 1
  • 尊敬される高齢者を目指す(Aiming for respected elderly people)

    「老」の字は、中国では「尊敬する」という意味で使われています。日本では、ただ「年をとった」というふうに捉えられています。だから、イメージがあまりよくありません。 中国流に、老人、イコール尊敬できる人、と思われたいものです。 一人ひとりがそういう「老人」になることを目指して、いくつになっても衰えない... 続きをみる

  • 困った経験を定年後の人生に生かす(Applying troubled experiences to life after retirement)

    困った人の役に立ったときは、とても生き甲斐を感じるものです。 立ち直るヒントになるちょっとした言葉をかけたり、慰めの手紙を書いたり、気の晴れる場所へ誘いだしたりしてあげると、相手の表情にみるみる生気がよみがえってきます。そんな表情をみると、役に立ててよかったと心底嬉しくなります。 そういうことが出... 続きをみる

  • 若さは姿勢と歩き方から(Youth depends on your posture and how you walk)

    背中を丸めて、すり足で歩くと、いかにも「老人」です。 背筋をピンと伸ばして大股でスタスタ歩くことを心がけましょう。こうすれば、若々しく見えます。 まず、姿勢。アゴをちょっと上げて、顔は上向きかげんで。背筋がピンと伸びています。 次に、歩き方。足はカカトからつけて、すっすっと大股で運ぶようにしましょ... 続きをみる

  • 「健康感」を持って生きる(Live with a sense of health)

    最近は検査の機械が精密になってきて、健康体にもどこかしら不具合があることが見つけられてしまいます。もっと言えば、百人いたら百人が、遺伝子レベルでは病気の因子をもっているのです。皮肉なことに、医学が進歩すればするほど、病人が増えてしまう、という見方もできます。 検査の結果がどうであれ、そんなに落ち込... 続きをみる

    nice! 1
  • 人の為に長生きして下さい(Please live long for people)

    日本人の寿命はずいぶん延びました。ここ五十年で十年以上も延びました。寿命は時間です。その延びた時間を、たとえば寝てばかりで過ごすのと、たくさんの人に会ったり、いろんなところへ行ったりして過ごすのとでは、まったく違います。 大事なことは、自分の使える時間に何をするか、なのです。若いうちは、ほとんどの... 続きをみる

    nice! 2
  • 悪しき習慣を変えること(Changing bad habits)

    健康診断を受けて、数値が正常か、そうでないかをチェックして一喜一憂しているだけでは意味がありません。 必要に応じて治療を受けることはもちろんですが、それ以外に一番大切なのは、少々問題ありのデータを改善するために習慣を変えることです。 生活習慣を変えることがデータの改善につながる、と明言できます。健... 続きをみる

  • 百歳以上の人口、「八万人時代」に突入!(Japan's population over 100 years old has entered the "80,000 era"!)

    これからの高齢者は早々にリタイヤするのではなくて、どんどん仕事もして人の世話にならず、元気に生きていく存在にならないといけません。 糖尿病や心臓病、高血圧症などの持病があっても、足腰が弱くても、何の障害にもなりません。薬でコントロールしたり、自動車や車椅子などをうまく利用したりすれば、十分元気に活... 続きをみる

    nice! 1
  • 簡単な健康法、「腹六分目」(Simple health method, "small meal")

    今でも深夜二時ごろまで仕事をすることのある聖路加病院の日野原重明先生は、これまで特別な健康法を行ったことはないそうです。気をつけていることは、たった二点。「少しの運動」と「少しの食事」だけだそうです。 運動については、百歳も近くなると、激しい運動は到底無理です。普段の生活において多少気をつける程度... 続きをみる

    nice! 1
  • 家も生き方も「段差」をなくすな!(Do not eliminate "steps" in your home and way of life!)

    日野原重明先生は「楽を嫌う健康法」というのを提唱されています。日常生活をする上で、常に楽な方を選ぶか、多少なりとも負荷のかかる楽のできない行動や動作を選ぶかという選択の問題に関心を持っている、と言われます。 人は、年齢を重ね体力に自信がなくなると、つい楽をしたくなるものです。ちょっとした買い物でも... 続きをみる

  • 師を持つ人は幸せ(Those who have a teacher are happy)

    齢(とし)をとるとどんどん世の中に甘え、尊大になる老人がいるのも事実です。高齢者への誤解の多くは、このような老い方をする人によって引き起こされたのでしょう。八十歳になっても九十歳になっても人を尊敬し、自立心を保ち、謙虚に勉強するなら、間違いなくいい老い方ができるでしょう。 常に年齢に関係なく、心の... 続きをみる

    nice! 1
  • 長生きすればいいというものではない(it is not just about living a long life)

    現代では八十代、九十代は当たり前の高齢社会になってまいりました。しかし、「ただ長生きをすればいい」というものではありません。 人それぞれ長短のある第二、第三の人生を、いたずらに歳を重ねるだけで終わらせるのではなく、「長生きしてよかった!」と言えるものにしていくことがとても大事です。 それには体と心... 続きをみる

    nice! 1
  • 「つられない」・・・感情的にならず、いつも淡々と接する("I can't get caught up in people" ... I'm not emotional and always keep calm)

    初対面であっても、何度か会っていても、感じが悪い態度をとる人はいます。愛想がない、つっけんどん、ていねい過ぎる、傲慢。少なくとも、好意的でないとはっきりわかるような態度です。 悪意があるのか無意識なのか分かりませんが、やりにくいことは確かです。 こういう人に出くわした場合、道は二つあります。 相手... 続きをみる

  • 今の生活の中のたくさんの幸せに気づきましょう(Find a lot of happiness in your life now)

    仲のよさそうな夫婦であっても多くの夫婦は一つや二つ、相手への不満はあるでしょう。 しかし多くの夫婦は不満がありながらも、「今、手の中にある幸せ」に満足しながら生活しているのです。 「夫婦というものはたいていそんなものなのだ。不満があるのは自分だけではないのだ」ということに気づけば、相手に対してもっ... 続きをみる

  • 自分の生活を愛する(Love your life)

    「貧しくとも、あなたの生活を愛しなさい」と、アメリカ、十九世紀の思想家、H・D・ソローという人が「森の生活」という著書の中で述べています。 人生は、人それぞれです。お金持ちもいれば、貧乏な人もいます。偉い人もいれば、そうでない人もいます。 しかし、貧しいからといって、地位が低いからといって、その人... 続きをみる

  • 「ダメ男としかつき合えない女」「ずるい女ばかりつかまえる男」("A woman who can only associate with a bad man" "A man who catches only sly women")

    ダメな男ばかりと恋に落ちてしまう女性がいます。ずるいところがある女に、何度もだまされている男性もいます。 このような異性関係で失敗する人には、ある共通したものがあるように思われます。 それは、相手に、多くのものを「求め過ぎている」のです。 相手により多くのことを求めずに、お互いに自立した者同士とし... 続きをみる

    nice! 2
  • 人間関係には効率を求めない(Don't ask for efficiency in relationships)

    人間関係には効率を求めてはいけません。無駄な時間の無駄話が関係をつくります。 あらゆる人間関係は、話をきちんと聞いてさえいれば、うまくいくものです。謙虚になって、相手の話にひたすら耳を傾けましょう。急がずに、じっくり、ただ聞いてみましょう。そうすれば、お互いの間に流れる空気は確実に変わります。 た... 続きをみる

    nice! 1
  • 「してあげた」「やってあげている」と思わない(I don't think I gave it to you)

    相手が応えてくれようとくれまいと、自分の幸せとして親切にしましょう。一方、相手から何かしてもらった時は、感謝と報告をお返ししましょう。 たとえ大変な苦労だったとしても、それをやると決めたのは、あなた自身です。そもそも自分がやさしくしたいから、その人に何かしてあげたいから、その表れとして行動したはず... 続きをみる

    nice! 1
  • 長い友情(Long friendship)

    一緒に何かをすることでもなく、しょっちゅう会うことでもなく、お互いのすべてを分ち合うことでもありません。何があろうと、すっと友達でい続けること。これが最高の友情ではないでしょうか。仲の良さとは、距離を縮めることではないと考えます。 つかず離れず、相手に侵入していかないこと。親しいからこそ、礼儀を忘... 続きをみる